しまなみ海道・大島のフェリー・渡船情報を総まとめ!

大島はしまなみ海道の四国側今治から最初の島、本州側尾道からは最後の島です。

今治からしまなみ海道で来島海峡を渡ればすぐですが、今回はフェリーや、渡船での海の旅をご紹介します。

大島からは今治のほか、伯方島や鵜島、津島にもフェリーや渡船が運行していますよ。

穏やかな瀬戸内の船旅を楽しみましょう。

大島からの航路には下記の3つがあります。

  • 今治~大島~伯方島~因島航路
  • 大島~鵜島~伯方島航路
  • 大島~津島航路

大島周辺航路図

引用元:今治地方観光協会(https://www.oideya.gr.jp/accessibility/shimanami02.htm
目次

今治〜「大島」〜伯方島〜因島のフェリー(快速船)

引用元:芸予汽船HP https://geiyokisen.com/#aboutship

今治からは芸予汽船の快速船が就航しています。

今治から大島に寄港した後、伯方島、岩城島、佐島、弓削島、生名島、因島と芸予諸島の島を巡っていきます。

しまなみ海道の島々を海から眺めるのもいいですね。

便によりますが自転車積載可能です。

スクロールできます
運行会社芸予汽船株式会社
航路今治~大島~伯方島~岩城島~佐島~弓削島~生名島~因島
今治港~友浦港(大島)~木浦港(伯方島)~ 岩城港~佐島港~弓削港~生名港~土生港(因島)
時刻表
運賃
https://geiyokisen.com/
自転車便や荷物の状況によっては、載せられませんので確認が必要です。
自動車不可

友浦港アクセス地図

今治港アクセス地図

「大島」〜伯方島のフェリー(渡船)

引用元:Adobe Stock(https://stock.adobe.com/jp/free)

大島~伯方島間にはシーセブン(有)のフェリーが就航しています。

途中、村上海賊ゆかりの鵜島にも寄港!

日にち限定ですが、桜の時期には桜の名所でもある、村上海賊(水軍)の能島城址への花見連絡船も運行します。

自転車、車両ともに利用可能です。

スクロールできます
運行会社シーセブン有限会社
航路大島~鵜島~伯方島
宮窪港(大島)~鵜島~尾浦港(伯方島)
時刻表・運賃https://www.city.imabari.ehime.jp/kanko/access/pdf/ship_hakata-oshima.pdf
自転車搭載可
自動車搭載可

宮窪港アクセス地図

鵜島港アクセス地図

尾浦港

津島〜「大島」のフェリー(渡船)

引用元:今治市HP(https://www.city.imabari.ehime.jp/)

大島~津島間には市営のさざなみ渡船の船が運行しています。

津島は大島に寄り添うような位置にある、人口一桁の小さな島です。

600人ほどの人口があった時期もあり、昔の街並みが残っていますが、船は1日3便です。

島に行くときは計画を立てて行動しましょう。

自転車は載せられますが、自動車は載れません。

スクロールできます
運行会社今治市営さざなみ渡船
航路大島~津島
幸港(大島)~津島港
時刻表・運賃https://www.city.imabari.ehime.jp/chiiki/tosen/sazanami.html
自転車搭載可
自動車不可

幸港アクセス地図

津島港アクセス地図

まとめ

大島へのフェリー、渡船でのアクセスを紹介してきましたが、いかがでしたか?

大島にはみどころがいっぱい!

来島海峡の渦潮や、亀老山展望公園の空中にせり出した展望デッキなどアクティブなスポット満載です。

海から訪れないと見えない景色もあります。

ぜひフェリーや渡船で海路での旅を楽しんでくださいね。

役に立ったら友達にシェアしてね!
目次