伯方島のレンタサイクル情報総まとめ!これでサイクリングも安心!

しまなみ海道を今治側から通って大島の次に到着する島が伯方島です。

車や普通二輪で自動車道を通過するとかなり短い滞在時間となるのですが、伯方島にはレンタサイクがあって自転車を借りて島内を周遊できるコースがあります。

伯方島は他の島に比べてアップダウンも少なく、一周20kmを約1時間で回れますので、特に初心者の方でも無理なくサイクリングを楽しむことができます。

今回は初心者の方にはもちろんですが、ノープランで手ぶらでレンタサイクルを利用してサイクリングを楽しむ方法と注意点などをお伝えしたいと思います。

さあ、自転車で伯方島の深部に潜り込めばあなたも地元のグルメや広がる自然豊かな景色に心が癒されること間違いなしです!!

目次

伯方島のレンタサイクルスポット

引用元:Adobe Stock(https://stock.adobe.com/jp/free)

伯方島で自転車に乗って島を巡りたいと思ったら、自転車を借りる必要がありますが心配する必要はありません。

簡単で充実したサービスを受けることができて安心して自転車の旅を楽しむことができます。

ここでは伯方島内にある、主に2つのレンタサイクルのスポットをお伝えしますね!

HELLO CYCLING

ハローサイクリングはレンタサイクルを全国に展開するOpenStreet株式会社さんのサービスです。

伯方島では今治〜因島を繋ぐフェーリーの中継地点の木浦港に設置されています。

ですので、フェリーで島に上陸するプランの際にこちらのレンタサイクルを利用するには便利ですね。

方法は、まずスマートフォンにアプリをダウンロードしてクレジットカード番号を含む情報を入力すればシームレスで自転車を借りることが可能になります。

基本的にはスマートフォンで事前に利用日、時間を予約して当日に利用開始の流れになります。

しまなみ海道内の拠点は交通のインフラ施設近辺に順次増えていて、同じスポットだと別の拠点でも自転車の返却が可能なので旅のプランも立てやすいと思います。

伯方島の木浦港のステーションにある自転車は5台で料金は15分300円、12時間料金で6000円です。

自転車は全てスポーツタイプの電動自転車なので体力に自信のない方も安心して自転車に乗ってあちこち行くことが可能です。

詳しくはこちら▼
https://www.hellocycling.jp/station/ehime/%E4%BB%8A%E6%B2%BB%E5%B8%82

伯方レンタサイクルターミナル(道の駅 伯方S・Cパーク)

伯方島の道の駅(伯方S・Cパーク)にあるレンタサイクルターミナルは、「しまなみジャパン」が運営するレンタサイクルターミナルです。

基本的には予約をしていただくことが確実ではありますが、多くの自転車を保有しているのである程度の当日利用にも対応しています。

また、伯方S・Cパークはレンタサイクルの拠点としてでなく、整備された公園やビーチ、ご当地のグルメや観光の情報が得れる、気軽に旅行者が訪れることのできるオアシス的なスポットです。

休憩や島を一周した後のご褒美にぜひオススメしたいのは伯方の塩アイスです!

また、ここでしか食べれない島の素材をふんだんに使ったグルメも一度は食してもらいたいですね。

絶対に知っておこう!「しまなみレンタサイクル」

引用元:Adobe Stock(https://stock.adobe.com/jp/free)

伯方島のみならず、しまなみ海道でサイクリングする際に事前に必ず知っておいて欲しいのが上記でもご紹介した、
しまなみジャパンが運営する「しまなみレンタサイクル」です。

自転車を借りてサイクリングを楽しむ方はもちろんですが、ご自分の自転車でしまなみ海道を走る方も知っていて損はないと思います。

「しまなみレンタサイクル」は尾道から今治まで、合わせて11拠点で初心者はもちろん上級者のサイクリストをカバーしてくれます。

保有する自転車は約1800台に登り、スポーツバイクや子供用の自転車はもちろんのこと、チャイルドシート付きやタンデム型の自転車など、多種多様な自転車を利用することができます。

また、走行中に起こる自転車のパンクや故障などのトラブルにもしっかりとサポートしてくれるので、転ばぬ先の杖的な存在になることは間違いありません。

伯方島でサイクリングのトラブルにはコレ!

引用元:Adobe Stock(https://stock.adobe.com/jp/free)

しまなみ海道でサイクリングする際に、目的に合わせて事前にしっかりと整備や準備をしていても当日に不足の事態や体調が変化することは起こり得ることです。

万が一の場合に対応してくれるサイクリストの強い味方がありますので無理をせず早めに連絡を取ることを頭の片隅おいておきましょう。

しまなみ島走(とうそう)レスキュー

しまなみ島走(とうそう)レスキューとは、しまなみ海道の愛媛側に点在するサイクリストの為のレスキューグループです。

不意に起こるパンクや自転車のトラブルに自転車の専門店のみならず、自動車の整備会社がタッグを組んで運営していて、言わば乗り物整備のエキスパートがもしもの時に対応してくれるサイクリストの強い味方になってくれます。

伯方島で困った場合は「赤瀬自転車店」さんが対応してくれますので何かあったら迷わず電話してみましょう。

赤瀬自転車
TEL 0897-72-0523
営業時間(9:00~18:30 第3日曜日・祝日定休)

島走レスキューポイント▼
htthttps://www.tousou-rescue.com/point/index.htmlps://www.tousou-rescue.com/index.html

注意点として、各ポイントによって対応できるサービスと料金、または定休日が違いますので事前に電話をしてから確認しましょう。

レスキュータクシー

レスキュータクシーとはサイクリング中に起こる走行不能などのアクシデントや体力的に限界で行動不能の際に役立つ助け舟的な存在のタクシー会社の集まりです。

こちらも愛媛県側の3島に点在していて、伯方島では「伯方タクシー」がもしもの時に駆けつけてくれます

全てのタクシーに自転車を搭載できる装置を備えていますので自転車とライダーを目的地まで運んでくれます。

伯方タクシー
TEL 0897-72-2200
営業時間(8:00~20:00 定休日 なし)

レスキュータクシーの場所▼
https://www.tousou-rescue.com/taxi/index.html

まとめ

自転車の魅力は自分の足で軽快に走って景色を気軽に楽しめることです。

レンタサイクルはその気軽さをもっと身近なものにしてくれる便利なサービスですが、当日に不足の事態は起こり得ることです。

万が一の場合でもしっかりとしたサポート網を配置していますので伯方島のみならず、各島でも安心してサイクリング を楽しめることがお分かりいただけましたか?

さあ、ペダルを踏み込んで美しい島の景色を探しに行きましょう!

役に立ったら友達にシェアしてね!
目次